すっかり秋の季節にかわったこの頃。
秋と言えば・・・読書の秋、スポーツの秋、食欲の秋、芸術の秋・・・
昔からいろいろと言われていますが、秋は学びの季節ですかね
今回は当センターで企画しております2つの催しをご紹介いたします。
◇東日本大震災後の心のケアの実践と今後に向けてを考える『みやぎ心のケアフォーラム』を11月29日(水)に開催いたします。
関係機関からの実践報告やシンポジウム、交流会、当センターの活動紹介といったパネル展示を予定しております。
開催案内、申込方法についてはこちらからどうぞ➡
◇『子どものこころシンポジウム』は12月19日に(火)に開催いたします。
コミュニティの中でこころのケアを実践されている、国内外のスピーカーをお招きし、異なる文化の中でコミュニティの回復と子どものこころのケアについて考える内容です。
開催案内、申込方法についてはこちらからどうぞ➡
どちらも現在、申込受付中です。みなさまのご参加お待ちしております。
2017年9月22日金曜日
登録:
投稿 (Atom)
仙台トリビア5
「暗渠」ってご存知ですか?「あんきょ」と読みます。 暗渠は地下に埋設したり、ふたをかけたりした水路のことなのですが、実は仙台のアーケード街の中にもあるんです。アーケードの地面に敷設してあるタイルの中に道を横断するように色付きのタイルがあります。実はこれ、江戸時代に作られ...
-
震災から6年が経過したこの時期に、市町、県、大学等それぞれの立場から、これまでの心のケアの実践経過と課題に関する報告を行い、今後の地域精神保健福祉の再構築に向け検討することを目的とするフォーラムを開催しました。このフォーラムは、平成29年度から平成32年度まで毎年継続的に開催し...
-
当センターの活動を紹介するため定期的に発行しております「みやぎ心のケアセンター通信」の第 20 号が完成しました。紙面の都合上、全ての活動をご紹介することはできないのですが、地域センターごとに今一番お伝えしたいことを掲載しました。是非ご一読いただき、当センターが日頃どのよう...
-
「暗渠」ってご存知ですか?「あんきょ」と読みます。 暗渠は地下に埋設したり、ふたをかけたりした水路のことなのですが、実は仙台のアーケード街の中にもあるんです。アーケードの地面に敷設してあるタイルの中に道を横断するように色付きのタイルがあります。実はこれ、江戸時代に作られ...