新生活がスタートして1か月が過ぎました。
すっかり暖かくなり、定禅寺通りも徐々に新緑の季節になってきました。
今日から5月。
ゴールデンウイーク真っ只中という方もいらっしゃると思います。
さて働くみなさま、「五月病」はだいじょうぶですか?
五月病は、新入社員や新入生など、新しい環境に馴染めず、環境が変わった
ことで疲れが一気に出たり、ゴールデンウイーク中に疲れが一気に出たり、
休み明け職場や学校に行けなくなる等の症状が起こることもあると言われて
おり、特にゴールデンウイークは注意が必要です。
「こころ」と「からだ」はつながっています。
忙しい毎日の中で、自分の「こころ」と「からだ」に向き合う時間も
大切にしてほしいと思います。
<参考>
では
セルフチェック(「5分でできる職場のストレスチェック」
「働く人の疲労蓄積セルフチェック」など簡単にできる
チェックリストを紹介しています。
支援者向けには
があります。
仙台トリビア5
「暗渠」ってご存知ですか?「あんきょ」と読みます。 暗渠は地下に埋設したり、ふたをかけたりした水路のことなのですが、実は仙台のアーケード街の中にもあるんです。アーケードの地面に敷設してあるタイルの中に道を横断するように色付きのタイルがあります。実はこれ、江戸時代に作られ...
-
震災から6年が経過したこの時期に、市町、県、大学等それぞれの立場から、これまでの心のケアの実践経過と課題に関する報告を行い、今後の地域精神保健福祉の再構築に向け検討することを目的とするフォーラムを開催しました。このフォーラムは、平成29年度から平成32年度まで毎年継続的に開催し...
-
当センターの活動を紹介するため定期的に発行しております「みやぎ心のケアセンター通信」の第 20 号が完成しました。紙面の都合上、全ての活動をご紹介することはできないのですが、地域センターごとに今一番お伝えしたいことを掲載しました。是非ご一読いただき、当センターが日頃どのよう...
-
「暗渠」ってご存知ですか?「あんきょ」と読みます。 暗渠は地下に埋設したり、ふたをかけたりした水路のことなのですが、実は仙台のアーケード街の中にもあるんです。アーケードの地面に敷設してあるタイルの中に道を横断するように色付きのタイルがあります。実はこれ、江戸時代に作られ...