朝、おとなりのコンビニの店員さんとおしゃべりをしました。
花粉症の定員さんいわく、どうやら花粉がとんでいるらしいとのこと。
雪も困りものですが、花粉も困りものです。
全国何万人かは存じ上げませんが、花粉症をお持ちの皆さま、くれぐれもご自愛くださいませ。
さて、今日はいよいよおおとりとなりました。
ワールドカフェ 冒険あそび場さん編です。
<
冒険あそび場-せんだい・みやぎネットワークさん(以下あそび場さん)は、文字通り子どものあそび場を作っている団体です。
本当に様々な場所であそび場の活動を行っており、そこからお母さん同士のつながり、住民さん同士のつながりが出来ていくことのことでした。
そのため、参加者がいなくてもいても、同じ場所で開催すること。
同じ場所で開催するうちに、地域の方とお話をしたりして、認知度があがり、地域に根差した活動につながっていくことのことでした。
そんな私も子どもたちをつれて、あそび場参戦を試みましたが、時間を間違えたか、場所を間違えたか、あそび場にたどりつきませんでした(子どもたちのクレームを浴びたことは、間違いありません(涙))
あそび場さん、昨年度、今年度と2年連続ありがとうございました。
仙台トリビア5
「暗渠」ってご存知ですか?「あんきょ」と読みます。 暗渠は地下に埋設したり、ふたをかけたりした水路のことなのですが、実は仙台のアーケード街の中にもあるんです。アーケードの地面に敷設してあるタイルの中に道を横断するように色付きのタイルがあります。実はこれ、江戸時代に作られ...
-
震災から6年が経過したこの時期に、市町、県、大学等それぞれの立場から、これまでの心のケアの実践経過と課題に関する報告を行い、今後の地域精神保健福祉の再構築に向け検討することを目的とするフォーラムを開催しました。このフォーラムは、平成29年度から平成32年度まで毎年継続的に開催し...
-
当センターの活動を紹介するため定期的に発行しております「みやぎ心のケアセンター通信」の第 20 号が完成しました。紙面の都合上、全ての活動をご紹介することはできないのですが、地域センターごとに今一番お伝えしたいことを掲載しました。是非ご一読いただき、当センターが日頃どのよう...
-
「暗渠」ってご存知ですか?「あんきょ」と読みます。 暗渠は地下に埋設したり、ふたをかけたりした水路のことなのですが、実は仙台のアーケード街の中にもあるんです。アーケードの地面に敷設してあるタイルの中に道を横断するように色付きのタイルがあります。実はこれ、江戸時代に作られ...