今日は、こどものためのPFAについてお話ししたいと思います。
大分告知をさせていただいておりますが、
があります。
そして、よく聞かれるのが、
「それってなんですか?」
「専門家じゃないとだめなんですか?」
ということです。
「専門家じゃないとだめなんですか?」→それは否です。
「子どものための心理的応急処置(子どものためのPFA)とは、災害時などに、ストレスを抱えた子どもの心を傷つけずに、適切に対処するために。見る・聴く・つなぐの行動原則を基本とした、誰もができる心の応急手当」のことです。
(引用元:セーブ・ザ・チルドレンジャパンHP http://www.savechildren.or.jp/jpnem/jpn/pdf/PFA.pdf)
ですので、心の専門家とか、医療職しか受けられませんといったことではなく、多くの方に受講していただける研修内容となっております。
そして、子どものための心理的応急処置についての詳細は
をぜひ、ご確認ください。
今回は、簡単ではありますが、よくご質問いただく内容にお答えさせていただきました。
今日はいつにもまして、真面目な内容になっていますが、実は、昨日で、仕掛け第1弾が完了しております。
粗品は用意してはございませんが、気づいた方はぜひ、こどもPFAにご参加いただけると嬉しいです。
2017年2月28日火曜日
仙台トリビア5
「暗渠」ってご存知ですか?「あんきょ」と読みます。 暗渠は地下に埋設したり、ふたをかけたりした水路のことなのですが、実は仙台のアーケード街の中にもあるんです。アーケードの地面に敷設してあるタイルの中に道を横断するように色付きのタイルがあります。実はこれ、江戸時代に作られ...
-
震災から6年が経過したこの時期に、市町、県、大学等それぞれの立場から、これまでの心のケアの実践経過と課題に関する報告を行い、今後の地域精神保健福祉の再構築に向け検討することを目的とするフォーラムを開催しました。このフォーラムは、平成29年度から平成32年度まで毎年継続的に開催し...
-
当センターの活動を紹介するため定期的に発行しております「みやぎ心のケアセンター通信」の第 20 号が完成しました。紙面の都合上、全ての活動をご紹介することはできないのですが、地域センターごとに今一番お伝えしたいことを掲載しました。是非ご一読いただき、当センターが日頃どのよう...
-
「暗渠」ってご存知ですか?「あんきょ」と読みます。 暗渠は地下に埋設したり、ふたをかけたりした水路のことなのですが、実は仙台のアーケード街の中にもあるんです。アーケードの地面に敷設してあるタイルの中に道を横断するように色付きのタイルがあります。実はこれ、江戸時代に作られ...