2017年2月28日火曜日

子どものための心理的応急処置(子どものためのPFA)

今日は、こどものためのPFAについてお話ししたいと思います。

大分告知をさせていただいておりますが、
3月23日 こどものための心理的応急処置1日研修
があります。

そして、よく聞かれるのが、
question_head_boy.png


「それってなんですか?」
「専門家じゃないとだめなんですか?」
ということです。

「専門家じゃないとだめなんですか?」→それは否です。
「子どものための心理的応急処置(子どものためのPFA)とは、災害時などに、ストレスを抱えた子どもの心を傷つけずに、適切に対処するために。見る・聴く・つなぐの行動原則を基本とした、誰もができる心の応急手当」のことです。
(引用元:セーブ・ザ・チルドレンジャパンHP http://www.savechildren.or.jp/jpnem/jpn/pdf/PFA.pdf)

ですので、心の専門家とか、医療職しか受けられませんといったことではなく、多くの方に受講していただける研修内容となっております。
そして、子どものための心理的応急処置についての詳細は
セーブザチルドレンPFAパンフレット
をぜひ、ご確認ください。

今回は、簡単ではありますが、よくご質問いただく内容にお答えさせていただきました。

今日はいつにもまして、真面目な内容になっていますが、実は、昨日で、仕掛け第1弾が完了しております。
粗品は用意してはございませんが、気づいた方はぜひ、こどもPFAにご参加いただけると嬉しいです。

2017年2月27日月曜日

短気は損気

何でも年度末のせいにしてはいけませんが、最近、短気な気がしています。
一生懸命、小松菜やら、小魚やら、あんこやら、きっとカルシウムとか、精神安定につながりそうなものを食べているのですが、まったく効果がありません。
あとは運動するか、ひたすらねるか・・・
先日、移動中に出会ったウルトラマン。
飲み物を買って、ウルトラマンにたずねても、「ジュワッチ」しか返ってきませんでした(涙)

KIMG0654.jpg
このくらい、どーーーんと構えていたいものです。
ちなみに、正式になんとおっしゃるウルトラマンさんでしょうか・・・

現在、日本には怪獣が来る予定はありませんが、いつ何時何が起こるかわかりません。
その時に、身に着けていたら役に立つ知識です。

3月23日 子どものための心理的応急処置1日研修

テーマは「癒し力」だそうです。
石巻地域センター交流会

2017年2月24日金曜日

失敗は成功のもと

朝から、2、3度間違ってブログをアップしてしまいました。
今日は本気で絶不調のようです・・・

しかも今日は、今年度最後の全体研修の日。
心のケアセンターの職員が全員集まる予定の日でもあります。
受付とおやつと、なんかもろもろかかりだったような気がします。

そういえば、失敗は成功のもとなんて、段々言えなくなってきました。
寂しい限りです。

とりあえず、がんばろう。

◆じわじわと参加表明いただいております
3月23日 子どものための心理的応急処置 1日研修

◆続々お申し込みいただいているようです。ご参加を希望される方はお早めに。
3月17日(金)石巻地域センター交流会

この低空飛行感を味わいつつ、今日は、万事無事に終了しますように。

2017年2月23日木曜日

蒔かぬ種は生えぬ

今日は、郡山市に出張中です。
ふくしま心のケアセンターシンポジウム
あまり、外に出る機会は多くないので、しっかり学んで来ようと思います。

当センターでも3月は、いろいろあります。

◇子どもの支援に関わっている方、これから関わると予想される方はぜひ
3月23日(木)子どものための心理的応急処置 1日研修

◇今年度最終の『震災心のケア交流会みやぎ』です。
お時間の許す方は足をお運びいただけるとうれしいです。
3月17日(金)震災心のケア交流会 石巻

こうやって、こつこつ告知をしているわけですが、反響あるかなないかなと不安になることもしばしばです。
でも、「蒔かぬ種は、生えぬ」のです。
(引用元:http://www.kotowaza-allguide.com/ma/makanutane.html)
このブログから一人でも多くの方に、センターを知っていただき、センターの活動に足を運んでいただければなと思っております。

2017年2月22日水曜日

臨機応変に

年度末、うっかり忘れていた仕事が、ブーメランのように自分に戻ってきました。
「ずいぶん遠くまで飛ぶブーメランだわ・・・」
なんてのんきなことを思わずに、今日の予定に組み込まねば・・・
でも、優先順位がつけにくい。
臨機応変力が本気でほしい、年度末です。

KIMG0640.jpg
「雪?まさか、下からブーメランは来ないさね~」

昨日、facebookを見ていたら、アスイクの鈴木さんが交流会の感想を書いてくださっていました。
アスイクさんのブログ
なんだか、徹子の部屋に呼ばれたみたいで、とてもうれしいです☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
アスイクさん、ありがとうございましたm(_)m

今日は、子どもつながりで
3月23日 子どものための心理的応急処置1日講座
順次告知を開始いたしました。

私たちも順次、準備をしております。(←日本語として成立してないかも・・・)

お申し込みはホームページから、よろしくお願いいたしますm(_)m

2017年2月21日火曜日

なんだか、とってもうれしい♪

figure_ouen.png


カレンダーをみてみると、2月も残り7日(実働日)
センターの中では、いろんなところでサクラサクニュースが飛び込んできています。
そうだ、今頃の時期、受験したなとふと思い出しました。
受験生の皆さん、くれぐれも体調管理にご注意ください。
やる気をなくしたとき、へこんだ時は武井壮さんの動画がおすすめです。
(さすがにここでリンクをのせられないので、google先生もしくは、siriさんに尋ねてください。)
自分が頑張る理由が客観的に見えてくるかもしれません。

先日からお伝えしている『子どものための心理的応急処理』です。
セーブ・ザ・チルドレンさんのホームページからも告知してくださっています。
セーブザチルドレン 告知ページ

セーブさんのホームページでは、『子どものための心理的応急処置』が紹介されています。
是非ご覧いただければと思います。

↓手前みそですが、当センターのホームページからもお申し込みいただけます。
3月23日 子どものための心理的応急処置

2017年2月20日月曜日

二月は逃げて走る

お礼状を書きたくて、季語を調べていたところ、ことわざにたどりつく精神保健福祉士です。
google先生は偉大ですね(汗)

『二月は逃げて走る』
「二月はとても早く過ぎるような感じがするもので、正月が終わったかと思うともう三月がやって来る。」
という意味だそうです。
(引用元URL:http://study.matrix.jp/kotowaza/ni.shtml)

おっしゃる通りで!
と同意してくれる優しい心のケアセンター職員がいることを願います。

先日、「うつくしまサロン」のお手伝いにいった、部長と課長がお花をもらってきました。
「誰かいけてーー」
といわれ、企画課員が固まる中、たまたま会議で基幹センターに来ていた出向職員が
「私、やりますよ♪」
と快くひきうけてくれました。

KIMG0635.jpg

癒される・・・(* ´ ▽ ` *)
こんな風にお花を活けられる女子がうらやましいです。

※「うつくしまサロン」は、福島県から岩沼市に避難されてきた方を対象としたサロンです。
定期的に開催しております。詳細につきましては、当センターまでお問い合わせください。

みやぎ心のケアセンター ホームページ

引き続き、子どものための心理的応急処置(PFA for children)1日研修の参加者も募集しております。
子どものための心理的応急処置 ちらし

子どものための心理的応急処置 申込フォーム

2017年2月17日金曜日

わたしの楽しみ

年度末に向け、年度内の事業の振り返りをしています。
といっても、ひとりで。
まずはたたき台を作って、課長に提出するという流れです。

明日は、第15回 震災心のケア交流会in南三陸町です。
天気予報では崩れない予定ですが、ご参加予定の方は、お気をつけてお越しくださいませ。
すてきなつながりが生まれることをお祈りしております。

さて、私の楽しみ。
それは事業報告書を作るにあたって、Googleアナリティクスでホームページのアクセス数などを調べています。
実は、ブログからのホームページアクセス数が右肩上がりなんです+゚。*(*´∀`*)*。゚+
一人でアナリティクスを見ては、ニヤニヤする私・・・
nihil_smile_woman.png

完全に怪しい人です(汗)

そして、もう一つの楽しみ。
それは・・・
子どものための心理的応急処置の一日研修です。
受付等のお手伝いで参加するとは思いますが、あたらしい学びと出会いにワクワクしています。

詳細・お申し込みは↓↓
3月23日 子どものための心理的応急処置研修
こちらはセーブ・ザ・チルドレン版となっております。

お時間の許す方は、ぜひご参加いただけると嬉しいです。

2017年2月16日木曜日

先月からの連載みたいになってますが・・・

今日は暖かく、どうやらアレルゲンも活発に移動を始めた模様です。
朝からおでこがかゆいです。
アレルギーはある日突然やってくるとか、こないとか・・・

kafun_bottoshiteru_woman.png

これはつらい。
これは避けたい・・・
と思いつつ、実はお昼休み後の自分の姿もこのような状況なのではないかと心配しています。


これまで、まるで連載かのように掲載してきました、ワールドカフェの話し合い内容ですが、まだ続きがあります。
「つながるためのの秘訣」です。
ワールドカフェは、「つながるためにしていることは何ですか」という問いで話し合いが行われました。
最後のハーベストセッションでは、「つながるための秘訣」について話し合い、模造紙につながるための秘訣をまとめて、記入しました。
ブログで発表してきた内容と、「つながるための秘訣」を写真に撮り、まとめてみました。
まとめといっても、写真をパワポに貼り付けしただけのものですが、よろしければぜひ、ご覧ください。

ワールドカフェ写真集


年度末に向け、とあるところに仕掛けをしています。
ピサの斜塔みたいに、完成するかも知れませんし、完成しないかもしれません。
気づいた方はぜひ、みやぎ心のケアセンターの企画課にメールください。
アドレスはこちらから↓↓
kokoro-kikaku@hotmail.co.jp

粗品はありません(汗)

お知らせしておりました、子どもPFA研修の告知です

おととい、テレビを見ていたら「女子高あるある」という話題がとりあげられていました。
そんな私も、女子高⇒女子大のため、この話題には事欠きません。
ちなみにわたしのあるあるは、
「イケメン男性アーティストのコンサートの日は、クラスの3分の2、早退する」です。

無駄話ばかりしていると、そろそろ、斜め向かいの課長に突っ込まれそうなので、今日は告知から。

3月23日 子どものための心理的応急処置(PFA for Children)1日研修開催のお知らせ

申込は下記のURLから受付しております。
3月23日子どもPFA研修お申込みフォーム

セーブザチルドレン版の子どものための心理的応急処置の研修です。
11月に参加できなかった方、年度内最後の開催となりますので、ご都合がよろしければ、おはぎに会いに来てください!!

2017年2月14日火曜日

今日は朝起きて、言いたいことはブログで言おうと決めてきました

今日の私


↑↑姉@12歳からチョコをもらえないと知り、がっかりしている弟@3歳(笑)
ほほえましい、昨日の夜の光景です。
今日はバレンタインデー。
どこかの国では、男性が女性に本を送るらしいですよ。
家に帰ったら、息子にも教えて、励ましてあげようと思います。

箱根駅伝のシード権争いのように、後ろからひたひたと、年度末が差し迫っている今日この頃。
心のケアセンターは意外と、事業盛りだくさんで進んでいきます。

今週末には、気仙沼地域センターで 交流会 in 南三陸町 が行われます。

石巻地域センターでも、3月中旬交流会が行われます。
こちらのお知らせは、もう少々おまちください。

おはぎが大活躍する、子どもPFAは3月23日に行われます。
こちらのお知らせは近日中に公開予定です。

そして、この場をかりてお詫びがあります。
現在、ホームページマイナーチェンジに伴って、メルマガを発行できておりません。
大変申し訳ございません。
準備が整い次第、発行させていただきますので、お時間をいただければと思います。

フライングなお知らせ盛りだくさんでお伝えしました。
言い切った感があります。
今日は、車の中で、言いたいことを大絶叫する必要はなさそうです。

みなさま、本日もよい一日を!!

2017年2月13日月曜日

ワールドカフェ 冒険あそび場-せんだい・みやぎネットワークさんのテーブル編

朝、おとなりのコンビニの店員さんとおしゃべりをしました。
花粉症の定員さんいわく、どうやら花粉がとんでいるらしいとのこと。
雪も困りものですが、花粉も困りものです。
全国何万人かは存じ上げませんが、花粉症をお持ちの皆さま、くれぐれもご自愛くださいませ。

さて、今日はいよいよおおとりとなりました。
ワールドカフェ 冒険あそび場さん編です。

<ワールドカフェ 冒険あそび場さん編


冒険あそび場-せんだい・みやぎネットワークさん(以下あそび場さん)は、文字通り子どものあそび場を作っている団体です。
本当に様々な場所であそび場の活動を行っており、そこからお母さん同士のつながり、住民さん同士のつながりが出来ていくことのことでした。
そのため、参加者がいなくてもいても、同じ場所で開催すること。
同じ場所で開催するうちに、地域の方とお話をしたりして、認知度があがり、地域に根差した活動につながっていくことのことでした。

そんな私も子どもたちをつれて、あそび場参戦を試みましたが、時間を間違えたか、場所を間違えたか、あそび場にたどりつきませんでした(子どもたちのクレームを浴びたことは、間違いありません(涙))

あそび場さん、昨年度、今年度と2年連続ありがとうございました。

2017年2月10日金曜日

ワールドカフェ 仙台傾聴の会さんのテーブル編

今日の勾当台公園からは夕日がみえます。
雪がふって、何となくほっとするのは私だけのようです。
それにしても、気候の変化が激しくて、疲れが取れにくいような気がします。
こんな時は、感染症にかかりやすいので気を付けたいと思います。

さて、今日は、仙台傾聴の会さんのテーブル編です。
仙台傾聴の会さんのテーブル

仙台傾聴の会さんは、様々な地域で傾聴サロンを開催しています。
復興住宅でも傾聴サロンを開催しており、自治会の方と連携しながら、地域に根差した活動を心がけているとのことでした。
いろんな方に参加していただき、何かのきっかけになればとお話しされていらっしゃいました。
最近は若い方の参加もあり、日曜日にサロンを開催することもあるそうです。

ご協力ありがとうございました。

2017年2月7日火曜日

ワールドカフェ れんぷくさんのテーブル編

目の疲れには、遠くをみるといいよと言われ、勾当台公園に降る雪を見ています。
雪が降ると暖かいは、実証できるのでしょうか・・・
今日はお隣の地域支援課の皆さんが、ミーティング等で在席率が高いのですが、年度末だからでしょうか。
淡々と、時間が過ぎ、黙々と業務を行っております。

2月にはいりましたし、気仙沼地域センター 交流会では天気が良いことを祈っています。

今日はれんぷくさんのテーブル編です。

れんぷくさんのテーブル

れんぷくさんは、自治会長さんの支援を行っています。
れんぷくさんに伺った際に、自治会長さんの支援をしていると伺い、かなりタイムリーな話題でしたので、お話をしていただきました。
私たちスタッフも、れんぷくさんが主催した研修に参加させていただくこともあったりと、支援者の支援も行っている団体です。

みやぎ連携復興センター(れんぷく)

ご協力ありがとうございました。

勝手にテーブルにお邪魔して、グループのお邪魔もしてしまい、すみません。
後で、ファシリテーターに厳重注意されておりました(涙)
この場をかりて、すみませんでしたm(_)m

2017年2月6日月曜日

ワールドカフェ ReRootsさんのテーブル編

今日は、なんだか春が来そうな陽気になっている勾当台公園付近です。
ただ、風は強い・・・
そして、明日はまさかの雪予報が出ています。
気温の乱高下に体がすっかりついていけなくなってきました。
皆さまもご自愛くださいませ。

それでは、交流会ワールドカフェ、今回はReRootsさんのテーブル編です。

ワールドカフェ ReRootsさんのテーブル

ReRootsさんは、荒浜地区の農業を通じての地域再生を目的として掲げている団体です。
代表の広瀬さん以外はすべてボランティアの学生さんで運営されています。

そして、打合せでお邪魔したとき、お名前を忘れてしまいましたが、とっても愛嬌のあるヤギさんがいました。

話しがそれましたが、広瀬さんの地域との関係の作り方もそうですが、リーダー論もとても面白いですよ。
広瀬さんいわく、「そっち(リーダー論)の話も得意です」とのことでした。
私も途中まで伺いましたが、引っ張るのではなく、浸透させていくという言葉に、なるほどと思いました。

ReRootsさんの活動は、ぜひホームページをご覧ください。
ReRootsホームページ

ご協力ありがとうございました。

2017年2月3日金曜日

ワールドカフェ にこにこの家さんのテーブル編

知り合いにすすめられて「ゲーテとの対話」を読み始めました。
高校時代の漢文の「師曰く~」のという対話形式かしらと思い、開いてみたところ、物語っぽい感じでした。
内容が頭に入ってくるかは別として、意外にすんなり読めそうです。
すんなりとは言いつつも、上中下と3巻もの大作。
読了は早くて、今年の夏かなと思うこの頃です。

さて、今日はにこにこの家さんのテーブル編です。


にこにこの家さんのテーブル

今回にこにこの家さんには、とーちゃんずという児童館の子どもたちのお父さんやお爺さんが一緒になって地域のお祭りをする取り組みについて、話していただきました。
もちろん、にこにこの家さんの取り組みはそれだけではありません。
『仙台発防災そなえゲーム』や『介護予防事業』など幅広い年齢の方に向けたサービスを行っています。

今回、代表の小岩さんに来ていただきましたが、とてもバイタリティーがあり、「地域の困りごとを何とか解決したい」と活動されてきたそうです。
小岩さん話を聞いていると、こちらが打ち合わせであることをすっかり忘れてしまい、ご迷惑をおかけいたしました。

にこにこの家
↑↑幅広い活動の内容はこちらから、ご確認いただけます。
本当にありがとうございました。

仙台トリビア5

「暗渠」ってご存知ですか?「あんきょ」と読みます。  暗渠は地下に埋設したり、ふたをかけたりした水路のことなのですが、実は仙台のアーケード街の中にもあるんです。アーケードの地面に敷設してあるタイルの中に道を横断するように色付きのタイルがあります。実はこれ、江戸時代に作られ...